広告 viva小学生

キャラ弁じゃなくても可愛いお弁当!子どもが喜ぶためのアイデア

キャラ弁なんて・・・夢のまたユメ

でも子どもが喜ぶ可愛いお弁当を作りたい!!

出勤前にお弁当作りなんて時間なさすぎて。。。無理だ、私にはキャラ弁なんてムリ。

でも、子どもがパカってお弁当を開けた時に喜んでもらいたい!

そんな思いで、なんとか「カワイイ」を作っています。

キャラ弁じゃなくても可愛いお弁当は作れる!

キャラ弁はハードルが高すぎて無理だけどちょっとした工夫で可愛く見せる方法を紹介します!

私は本当にお弁当作るのが苦手過ぎて夏休みは地獄…

その記録をまとめた記事がコチラ

顔パンチを使う

「とりあえず顔をつければ可愛くなる説!」(←私の中で確立)

海苔のパンチを使えば、超簡単におにぎりや卵焼きに顔がつけられるよ。

海苔を切るハサミも持っているけど、

正直マジで使いどころなかった(忙しすぎて一つ一つ切ってる時間がないっ…)

だから、パンチ1回で目・口・鼻とパーツが出てくる海苔のパンチが神アイテム!

コルネを使う

『コルネ』とは、ケーキ屋さんがプレートに文字を書くときによく使っている小さな絞り出し袋の事。

これを使えば自由自在に絵も文字も書けるから超便利!

【やり方】

  1. クッキングシートを丸めて小さい絞り袋(コルネ)を作る
  2. ケチャップ or チョコレートを入れる
  3. 好きなところに、好きな物を書く

時間がある時にいくつかコルネを用意しておくと、すぐに使えるから◎

ピックを使う

もうね、ピックは刺すだけなのに可愛くなるのすごい!

動物ピック → おかずが一瞬で可愛くなる。

旗ピック → ちょっとしたメッセージ付きで特別感UP

リボンピック → 女の子向けにぴったり

あとうちでは、子どもの強い要望で"こんなもの"も捨てずにお弁当に活用(笑)

型抜きを使う

これも めっちゃ簡単なのに、劇的に可愛くなる!

しかも型抜きっていろいろな形があるからたくさん集めたくなってしまうよね。

【番外編】お弁当箱の外でも可愛さUP!

子どもから「ぜひやって!」とリクエストされたちょっと変わったアイデアもご紹介♪

子どものイラストを再現

ママーお弁当の絵を描いたからこれ作ってね!

まさかの再現リクエストきたー!

しかも絵を描いたの!?お弁当にかける情熱すごいな・・・

そんなわけで出来る範囲でリクエストに応えたお弁当がコチラ。

頑張ったんだよ、ママは…

多分それを察知してかめちゃくちゃ喜んでくれた!

お品書きを同封

んふふ。いいこと考えちゃった。

これにメニュー書いてお弁当箱に貼ってね。

と渡された付箋。

その日のお弁当のお品書きを貼ってとのこと。

料亭じゃないんだから。ほんと、こーゆーのどこで覚えてくるんだろう?

でも、子どもへの手紙みたいで良いよね。

【まとめ】キャラ弁じゃなくても可愛いお弁当は作れる!

キャラ弁は無理!でも、ちょっとした工夫で可愛さは出せる!

  • 顔パンチ一瞬で可愛く
  • コルネでデコレーション
  • ピックを刺すだけで映える
  • 型抜きで飾る
  • お弁当の外側も楽しめる←これは番外編ってことで☻

子どもが「わぁ!」って喜んでくれるお弁当、無理せず楽しみながら作っていきましょ♪

-viva小学生