広告 仕事について

育休復帰は迷惑?ワーママとして円滑に仕事をするコツ

4月新生活が始まりますね。

保育園の入園を機に仕事に復帰をされる方も多いかと思います。

いつかは育休が終わると分かっているものの、

いざ終わりが近づいてくると不安でいっぱいになりますよね。

僭越ながらワーママ歴9年目を迎える私から

アドバイスをお伝えできればと思います。

赤ちゃんとの生活から一変

仕事モードになれるのかも不安です!

育休復帰は迷惑?ワーママとして働くことの不安

育休明けの働き方は

今までとはガラッと変わるので不安しかないですよね。

「ワーママ 仕事」などのキーワードで検索しているのではないでしょうか?

そこでワーママに対してのネガティブなイメージを目にして更に不安になってしまいますよね。。。

休みが多くなることへの不安

保育園に通い始めると子供は恐ろしく体調を崩します。

園で流行っている病気にはもれなく罹りますので

100%元気の時の方が少ないぐらいです。

感染症にかかると規定の日数を休んだりして登園が出来ないので

本当に休みが多くなります。

周りに迷惑をかけることへの不安

あらかじめ決まっている休みであれば仕事を調整することが出来ますが

突発的な休みとなると誰かが仕事を変わってくれることになります。

休むこと以外でも

早退も多くなるので途中の仕事を引き継いでもらう機会も多くなります。

仕事を覚えられるのか不安

赤ちゃんとの生活で仕事からすっかり離れていて

そもそも自分の能力が衰えていないのかも不安でした。

育休中に会社の方と話す機会があったのですが

たまたま話に出てきた業務の内容が全く思い出せないことがあり不安を増長させました。

育休復帰後に迷惑と思われない【円滑に仕事をするコツ!】

感謝の気持ちは伝えても、子供の話はしない

子供の体調不良で急遽お休みを頂いたとします。

体調不良なのだから仕方ない・フォローしてもらって当たり前とは思わないことです。

社会人として、フォローしてもらったら感謝するのは当たり前の事です!

そして意外と大事なのは

「子供が高熱を出して不安だった」とか「保育園でケガをして大変だった」などの

子供の事は自分からは話さないことです。

相手によってはそんなの知らんがな!!!となりますのでね。

話せば話すほど、休みを正当化しているようで不快に思われてしまうこともあります。

もちろん、なんで休んだのか理由を聞かれた時は簡単に伝えるようにしています。

自分にできることは今やる

【今やる】

これがとても大切です。

もしかすると明日急遽休むことになるかもしれませんし、

保育園から電話がかかってきて早退することになるかもしれません。

それなので、

期限に余裕があっても出来ることは前倒しでどんどんこなしていく!

この姿勢がとても大切です。

仕事はオープンに、資料などの場所も明確に

仕事の引継ぎをスムーズに行うために

今自分がやっている仕事の進捗は分かるようにしておきます。

スケジューラーなどに今後やるタスクを細かく入れておくと

自分が気が付くだけでなく、他の方からもどんな仕事を持っているのか分かるので

急遽休むことになった時も引継ぎがしやすくなります。

引き継ぐにしても、関連する資料などがどこにあるか分からない・・・

でしたら意味がないですよね。

それなので資料なども自分しか分からないところには置かないようにしています。

まとめ

感謝の気持ちを持って自分にできることをやる

社会人として当たり前の事なんですけど、これにつきると思います。

いかなる状態でも【感謝の気持ちを持つ】これがお互い気持ちよく働くうえで一番重要です。

子供が小さいから休みが多くなるのは周知の事実かもしれませんが

「だから仕方ない」とは絶対に思わないようにしています。

子育てをしながら働くのはとてつもなく大変ですが

それを前面に出さずに感謝を伝える人であれば

きっと周りも協力してくれると思います。

あまり不安にならずに、一緒にお仕事も頑張っていきましょう♪

-仕事について