
犬がほしい~!
子ども「犬を飼いたい」vsママ「ダメ。うちは飼わない」の攻防戦を何年も続けてきたけど、
ついにママから(←自分の事だけど)犬をお迎えしようか?宣言が!!
ただ、共働きで朝から夕方まで誰もいない。
そんな中で犬を迎えるのって、やっぱりかわいそう?問題が勃発して…
悩みに悩んで、家族でいっぱい話して、
最終的には「犬をお迎えしよう」と決めた我が家の決断ストーリです。
共働きで犬を飼うのって、やっぱりかわいそう?
「えっ、共働きなのに犬飼うの?犬がかわいそうだよ」
友人に言われたその一言。
それはまさに、私自身がずっと感じていたことだったから正直やっぱりそうかーと思った…
朝のバタバタを終えて仕事に向かい、夕方までは完全にわんこがお留守番。
そんな環境で犬を飼って、本当に幸せにしてあげられるのか?ずっと引っかかっていたことだから。
かわいがる気持ちがあっても、現実的に時間が足りないんじゃないかって。
ペットは一時の感情じゃなくて、命を預かる責任があるっていうのも分かってるから、なおさら迷ったんです。
共働きだからこその制限、やっぱりあるな…って思いましたね。
飼っている人のリアルな声
そんなとき、職場の方の言葉が心に刺さりました。
「うちも共働きだけど、全然問題ないよ!お留守番の時ほとんど寝てるよ」
その方にちょこちょこペットカメラを見せてもらうんだけど、確かにいつも寝てる。
その代わり、誰かが家にいる時は散歩に行ったり休日には一緒に出掛けたりしているから
ストレスが溜まって吠えることも全然ないとのこと!
もしかして”かわいそう”と思っていたのは一面だけを切り取った印象なのかも?
確かに、ずっと一緒にいられないのは事実。
でも、それ以外にどれだけ愛情を注いで快適な環境を整えられるかってすごく大事だなと。
限られた時間の中で、どう関わるかにこそ価値があるんじゃないかなって。
”今”犬を飼おうと決めた理由
子どもが大きくなって仕事をセーブしてからでも良いんじゃない?って友達には言われたけど
"今”飼う理由があるんです!
自分の子供時代に犬がいた思い出
私も昔、実家で犬を飼っていたんです。
正直嫌われていたからあまりなついてはいなかったんだけど(笑)
それでも16年も一緒にいたから、いろんな事を感じて学んだこともすっごく多かったなって。
犬ってただ可愛いだけじゃなくって命を預かっているって感じたことが一番の学びだったかな。
この犬に関しては他にもいろいろ学んだことがいっぱいあって、
犬にもヒエラルキーってものがあって確実に私が一番下なんだなって思ったりね。。。
子どもにも命の大切さを学びながら成長してほしい
そう!まさにこれが一番”今”飼いたい理由!!
私は残念ながらしっぽを振って出迎えてもらうなんて経験できなかったんだけど...
わんこと一緒にたくさん遊んで、一緒に成長していってもらいたい。
でも、ただ可愛いだけじゃなくて、ご飯・散歩・トイレのお世話などを通じて
小さな命と暮らす重みを感じてほしいなと思ったのが大きな理由。
おまけ理由:年齢的なリミット←私たちの
余談だけど切実な話で…私たち親が元気じゃないと犬についていけないなっと(笑)
ひざが痛いとか言ってる場合じゃないもんね。
共働きでも、犬としあわせに暮らしていく第一歩
正直ずーっと迷ってたんだよね。「共働きで犬って、やっぱりかわいそうなのかな?」って。
でも、家族で何回も話して・悩んで・考えて…やっぱり迎えたい!って気持ちが勝ちました。
不安がないわけじゃないし、ドキドキもしてるけど、それでも楽しみのほうが大きい!
これから、わんこと一緒にどんな毎日になるのか、もうワクワクが止まらない。
そんなわけで…

ワーママ、わんこを飼います!!!