広告 週末のお出かけ

ベビタピトーキョー原宿店に初めて行ってみた!親目線レビューで徹底解説

ベビタピ ーキョー原宿店のレビュー

誕生日プレゼントはベビタピに行きたい!!!

子どもがずーっと行きたがっているベビタピ。

誕生日プレゼントにと言われたら行かないわけにいきません。

この記事では完全初心者ママ目線で、ベビタピ原宿店を訪れたときのことをレポートします!

「これ、事前に知ってたら助かったわ〜〜!」って情報をギュギュッと詰め込んだので、

これから行く方のお役に立てたらうれしいです☺

ベビタピ原宿店ってどこにある?まずは知っておきたい基本情報

「ベビタピ」は、TikTokやYouTubeなどで人気のクリエイターやインフルエンサーに

お話しながらドリンクやモブランを作ってもらえるお店なんです。

店内ではグッズ販売もあり、サイン可能な商品を購入すれば

その場で書いてもらえるんですよ♪

場所はJR原宿駅竹下口から徒歩2分。

駅を背にして、竹下通りは入らずに左折して少し歩くとあります。

ベビタピのファストパスは絶対に事前に取るべし!

1人あたり1,330円(税込・手数料込)なのですが、枠が埋まってしまったら入店が出来ないので

ベビタピ目当てで原宿に行く人は絶対に取っておいた方が良いですよ!!

入店する全員分が必要です。(なので子どもと2人で行った我が家のファストパス代は2,660円でした)

ファストパス予約のタイミングに注意!

ファストパスは、来店1週間前の18:00から販売スタート!

18:05にアクセスしたところ……すでに初回枠は完売!

つまり、本気で希望の時間帯を取りたいなら18:00ジャストにスタンバイ必須です。

ファストパスと整理券の違いは?

ファストパスと整理券の違いは下記になります。

項目ファストパス整理券
料金有料(1人1,330円)無料
入手方法「チケットペイ」より事前予約当日現地で配布
時間指定希望の時間帯を選べる時間は選べない
確実に入店できる?確実に入店可能ファストパス完売している日は配布無し

わざわざ現地に行っても、整理券が配布されない日もあるので...

確実に行きたいのであればファストパスは取っておいた方が良いですよ。

ファストパスの時間=入店時間じゃない

ファストパスに書かれているのは、「店内に入れる時間」ではなく「お店の前に並び始める時間」なんです。

私たちの枠は【11:00〜11:30】だったので、11:10頃にお店に到着しました。

すると、スタッフの方から「整理番号順にお並びください」と声かけが。

んんん?整理番号??

実はこれ、ファストパスに記載されている番号のこと。

ベビタピ原宿店のファストパス画面。整理番号と来店時間が記載されている。

慌ててスマホの画面を見返して、ようやく気付きました。

子どもに「ママ何してるのー」ってめっちゃ急かされた(笑)

ポストカードは仕舞わないで。大事な入店チケットになります

並んでいるとき、スタッフの方からファストパス特典のポストカードが配布されました。

「うわーカワイイ♡折らないようにすぐに鞄に入れておこう」となりますが、

これが入店時の提示用チケットになるんです!

すぐに出せるようにしておきましょう。

まさかの建物で迷子事件勃発!

いざ入店…と思ったら、まさかの迷子に。

入店は建物の外階段を使って2階から入るのですが、

扉が閉まっているとお店の入口だと気が付かないっ!

私たち5階まで上ってようやく「アレおかしくない??」と気が付きました(笑)

正解は「2階」なので、要注意です!

グッズ売り場は一方通行!?購入は計画的に

2階に入ると、まずはグッズ売り場です。

ただ、通路が狭く人の流れがぎゅうぎゅうで、基本的に一方通行だと思われる…

「やっぱりあの商品にしよう」と戻るのは、ちょっと大変そうです。

なので!

グッズを購入する予定があるなら、事前に公式HPで一覧を見ておくことを激しくおすすめします。

支払い方法は有人レジ+券売機の2段階

  1. グッズは有人レジ
  2. 飲食代は券売機でチケットを購入

という流れです。

そして券売機は現金のみなので要注意です!

ベビタピ原宿店の飲食用券売機。現金のみ対応で、1000円札と小銭が必要。

いつも現金はほとんど持ち歩かないのですが、

この日はたまたま千円札が9枚もあるという奇跡で助かりましたー

1階でついにベビタッピ体験!撮影タイムに感動

飲食のチケットを購入したら、階段を下りて1階の“ベビタッピ会場”へ

ここでも前に何組かいるので階段で待ちます。

いざ私たちの順番となった時に、クリエイターさんの神対応に感動でした。

動画はどこで撮ろうとか、写真のタイミングはあるのかな??なんて不安だったんですけど、

撮りやすいように声掛けしてくれるんです。

緊張してだんまりになってしまった子どもにも優しく話かけてくれてありがたい~!!!

小さいお子さんがいた家族にはきちんと写真に写るように位置まで教えてあげていました。

忙しいだろうに、ここまでしてくれるんだ~と感動です。

飲食は店外のみ。雨の日はつらそう…

商品を受け取ったら、すぐに退店です。

店頭で立ち止まって飲食はできないので、歩きながら食べる必要があります。

私たちは2人なのに3つ商品を購入したので……手がふさがってめちゃくちゃ大変でした。

ベビタピで購入したドリンクやモンブラン。カラフルで映える商品。

この日は晴れていたから両手が使えたけど、

雨の日は傘を持つからちょっと購入する物を考える必要がありそうです。

【まとめ】ベビタピトーキョー原宿店のレビュー

親としては「付き添いのつもり」だったけど、未知の世界すぎてドキドキしました。

でも、現地の空気に触れてみたら、思った以上に楽しめた一日でした♪

そしてなにより、

恥ずかしくてお話はできなかったし、「ベビタッピ」って言うのも小声でそっとだったけど、

子どもの「最高の一日だった」っていう満面の笑顔が、すべてを物語っていました。

これからお子さんと一緒にベビタピ原宿店に行く方は

この記事で紹介したポイントを押さえておけば、はじめてでも安心して楽しめるはず!

ぜひぜひ、最高の思い出を作ってくださいね。

-週末のお出かけ